2011年03月14日
地震
東北地方太平洋沖地震
被災された方に お悔やみ、お見舞い申し上げます。。
テレビで状況をみて
津波の怖さを 思い知りました。。
家や 大切な家族が
一瞬にして 流されて・・・・。
胸がしめつけられる 想いでいっぱいです。。
地震がおきてすぐ 関東の親戚 友達と
電話が通じず連絡がとれませんでした。
災害ダイヤルにも通じなかったそうです。。
一斉にみんな安否を問い合わせていたのかもしれません。
私も東海豪雨で会社が災害に合い
被災した経験があります。
幸い 家のほうまでは浸水せず、
当日は無事に帰宅することが
できました。
会社は、1m以上も浸水し
ボートでなければ近づけませんでした。
その後もしばらくは 掃除掃除の毎日だったと記憶してます。
今回の地震や津波に比べたら
私はたいした被害にあったわけでは
ないのですが 自然災害の恐ろしさを
しりました。
東北地方の被災された方が一日でも
はやく元気になっていただきたいと
心から思っています。
私たちひとりひとりにできること
きっとあるはずです!
被災された方に お悔やみ、お見舞い申し上げます。。
テレビで状況をみて
津波の怖さを 思い知りました。。
家や 大切な家族が
一瞬にして 流されて・・・・。
胸がしめつけられる 想いでいっぱいです。。
地震がおきてすぐ 関東の親戚 友達と
電話が通じず連絡がとれませんでした。
災害ダイヤルにも通じなかったそうです。。
一斉にみんな安否を問い合わせていたのかもしれません。
私も東海豪雨で会社が災害に合い
被災した経験があります。
幸い 家のほうまでは浸水せず、
当日は無事に帰宅することが
できました。
会社は、1m以上も浸水し
ボートでなければ近づけませんでした。
その後もしばらくは 掃除掃除の毎日だったと記憶してます。
今回の地震や津波に比べたら
私はたいした被害にあったわけでは
ないのですが 自然災害の恐ろしさを
しりました。
東北地方の被災された方が一日でも
はやく元気になっていただきたいと
心から思っています。
私たちひとりひとりにできること
きっとあるはずです!
Posted by ぴよ母 at 15:12│Comments(0)